このイベントは、まだ誰も見たことのない、新しい形の学びの祭典です。
そして、その成功は、表舞台に立つ発表者と同じくらいの情熱を持って、イベントを裏から支える運営事務局の仲間の力にかかっています。
「イベントを創る、という体験に興味がある」
「学校や学年の垣根を越えて、本気で何かに挑戦できる仲間がほしい」
「自分の得意なことを、誰かのために役立ててみたい」
きっかけは、どのような想いでも構いません。
私たちが求めているのは、特別なスキルや経験以上に、このイベントの目的に共感し、「最高のイベントを届けたい」という熱意です。
運営事務局の活動は多岐にわたります。その全てが、来場してくれる方々や、出展してくれる仲間たちの、最高の笑顔と「未来へのヒント」に繋がっています。
同じ目標に向かって走り抜ける最高のチームの一員として、他では決して味わうことのできない達成感と、一生の思い出を、私たちと一緒に手にしませんか。
あなたのご参加を、一同、心よりお待ちしております。
事前会議 (原則参加): 複数回予定 (土日祝または学校休業期間)
イベント本番 (必須参加):
2026年1月12日 (月・祝) 午後~夜: 前日準備・設営
2026年1月14日 (水) 全日: 開催当日・片付け
ご本人の希望や適性を考慮の上、いくつかのチームに所属し、活動していただきます。
対象: 2025年4月時点で、中学生・高校生またはそれに準ずる年齢の方
募集人数: 8名程度
※ご友人同士など、複数人でのご応募も歓迎しますが、担当チームが分かれる場合があります。
万が一の事故に備え、運営事務局にてイベント保険に加入します。
オンラインミーティング等で発生する通信費は、各自でご負担をお願いいたします (機材等の準備が難しい場合はご相談ください)。
Googleフォームにて応募をお願いします。募集予定人数を超えた場合、調整をさせていただく場合がございます。
ご応募いただいてから数日以内に、担当者より折り返しご連絡いたします (保護者の方へ、活動内容についてのご説明のメールをお送りする場合があります)。
ボランティアの応募を受け付け次第、担当者よりご連絡いたします。
初回会議前に、必要書類を登録されたメールアドレス宛に送付 (PDF) 印刷していたします。
※印刷が難しい方は、応募フォームの備考欄にご記入ください
記入し、初回会議時に持参してください。